WordPressで重要な設定の中に「パーマリンク設定」というものがあります。パーマリンク設定では各記事のURLの表示方法を変更することができます。
このURLの表示方法がSEOにも影響するとのこと。正直、僕自身も設定が誤っていたので。備忘録も兼ねて、最適な「パーマリンク設定」をご紹介します。
※ちなみに、SEO対策でないブログ(SNSでのシェアのみが目的、自分の日記用)であれば、皆さんの現在の設定でも問題がないのではと思っています。
パーマリンクの設定に関して
パーマリンクに関してですが、記事を投稿する前に設定しておく方がよいです。
というのも、パーマリンクを変更すると記事のURL自体が変更されてしまうので、今までSNS等でシェアしていたURLや記事内で他記事を紹介していたURLに飛ばなくなるからです。しかも、Facebook等のシェア数もゼロになってしまいます。
さらには、変更した際に古いURLから新しいURLにきちんと転送されるか(リダイレクト)をチェックする必要もあります。
このような理由もあるので、事前にしっかり考えてからパーマリンク設定をすることをおすすめします。
パーマリンクに関する失敗
パーマリンクの設定に気を付けるように記載していますが、初期設定を誤っており、パーマリンク設定を変更して少し苦労しました。
これまでは、周りが「数字ベース」だったので、合わせて「数字ベース」に設定してしまっていました。前述の通り、URLの変更による問題が大きいのですが、悩んだ結果これから紹介する設定に変更しました。
おすすめのパーマリンク設定
はじめに、パーマリンク設定のページですが、左のメニューの「設定」から「パーマリンク設定」をクリックすると開きます。
現在の設定は「カスタム構造」に「/%postname%」を入れております。
おすすめは
- /%postname% 投稿のスラッグ
- /%category%/%postname% カテゴリー名/投稿のスラッグ
になります。
その理由として一番はGoogleが以下のように述べているからですね。
サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URL であれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1 のような URL 自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。
「シンプル」で「人間が理解できる」URLが良いみたいです。このブログのURLを見てもわかるように、最後が「/wordpress-permalink」になっていますよね。
シンプルですし、WordPressのパーマリンク(permalink)についての記事なのかな、とわかると思います。
ただ、この設定にした場合は注意点があります。
注意点1 パーマリンク(スラッグ)を編集する
記事を編集する際にスラッグを編集するか、公開する前に一度「下書きに保存」をすると、タイトルの下に「パーマリンク」が表示されるので、それを編集してください。
画像の様にパーマリンクの右の「編集」をクリックします。
編集項目が表示されますので、英語でURLを編集してください。区切りは-(ハイフン)を使ってください。※こちらもGoogleの推奨です。
注意点2 カテゴリースラッグ、カテゴリーを変更しない
こちらは「/%category%/%postname%」にしている方が対象になります。
「A」カテゴリーの記事を「B」カテゴリーに移動したり、「A」カテゴリーを「A1」カテゴリーに変更したりすると、URLも変更されるのでシェアしたリンクに飛ばなくなります。
そのためにも、パーマリンクを決める際に使うカテゴリーを決めて、そのカテゴリーは変更しないことをおすすめします。カテゴリーが増えるのは問題ありません。
ただし、画像の様にカテゴリーのスラッグはカテゴリー作成の際に忘れず設定してください。
以上が、パーマリンク設定のおすすめの設定になります。僕と同じ過ちを犯さないために、はじめに設定することを忘れないでください。