【Peing】質問箱を簡単に作れる便利なサービスの使い方

[PR]この記事にはプロモーションを含む場合があります。

どうも、ぽこみちです。

今回は匿名で質問を受け取れる質問箱サービス「Peing」に関して。

「Peing」はTwitterと連動して、Peingで貰った質問に返答するとTwitterにも投稿してくれるという優れたサービスです。

そして、「質問箱をやってみたい」という質問をもらったので、使い方をご紹介します。

質問箱サービスPeingの使い方

まず、Peingにアクセスします。

※他の人の質問箱上部にある「Peing」の文字をタップで同じページにもアクセスできます。

Peing

「Twitterで登録/ログイン」をタップします。

 

Peing 登録

TwitterのID、パスワードでログインします。

 

Peing 登録

ログイン認証コードが届きますので、入力して「送信」をタップして完了です。

 

Peing 登録

画像のような画面が開きます。※写真は登録されていません。

「編集」か右下の「設定アイコン」をタップすると画像等を設定することができます。

Peingに届いた質問に返答する方法

次に、Peingに届いた質問に返答する方法です。

Peing 質問返答

画面下部中心のアイコンをタップします。新しい質問が届いているときは数字(質問数)が表示されます。

 

Peing 質問返答

質問が表示されますので、返答する質問をタップします。

 

Peing 質問返答

返答内容を入力して「回答する」をタップして完了です。

ぽこみちは質問内容が画像で表示されるとわかりやすいので、画像で返答しています。

質問箱サービスPeingのまとめ

このPeingというサービス、誰でも匿名で質問を受けられるので使っていて楽しいですし、こんなこと疑問に思われていたんだということも知ることができるのでおすすめです。

とりあえず、やってみるのが大切!

気になる方はほんとに簡単なのでぜひ使ってみてください。

 

僕への質問も待ってます。

ぽこみちの質問箱はこちら