こんにちは、ぽこみちです。
今や一大ビジネスプラットフォームとなったYouTube。
一緒に働くくっすんガレージでも「くっすんガレージチャンネル」を運営しているのですが、順調にチャンネル登録者を増やしていく中で急遽問題が発生しました。
それが、動画内で使用している音楽の著作権侵害と収益化の利用不可。
同じ時期、他のYouTubeチャンネルでも同様の状況が発生していたようです。
今回は著作権侵害による収益化停止が起きた時のために、問題を解決する異議申し立ての方法を紹介します。
目次
YouTubeの音楽に関する著作権について
まず前提条件として、くっすんガレージチャンネルで使用している曲はアートリストで購入したものなどであり、YouTubeを含めた全てのコンテンツで利用可能なものを流しています。
そのため、今回の著作権侵害はYouTube側の誤りである、または虚偽の著作権侵害の申し立てがあったと考えられます。
異議申し立てをする場合には、自分が使用している楽曲の著作権については把握しておきましょう。
くれぐれも、使用不可の楽曲は使わないでください。
YouTubeで収益化が利用不可になった際の異議申立ての方法
ここから、本題の音楽の著作権侵害で収益化が利用不可になった際の異議申し立ての方法を解説していきます。
収益化が利用不可になる前に、収益化のマーク($)が緑から黄色に変わって収益の一部が著作権保有者に支払われるという通知が表示されます。
その数日後に収益化マークが赤色に変化して、利用不可になりました。
※くっすんガレージの場合は6個の動画がこの状態でした。
異議申し立ての方法
まず、YouTube管理画面の動画一覧から、収益化が利用不可になっている動画を表示します。
利用不可の右にあるメニューボタンをクリックして表示される「著作権侵害申し立ての詳細を表示」をクリックします。
著作権の概要とステータスが表示されるので、その中にある「操作を選択」をクリックします。
メニューが表示されるので、「異議申し立て」をクリックします。
最初は、異議申し立ての条件確認画面が表示されます。
画面上部に表示された曲名や異議申し立ての理由にならない事項を確認して、問題なければチェック項目にチェックして「次へ」をクリックします。
今回、表示されている曲名(Not Going Anywhere)と流れている曲はタイトルが全く違いました。
歌っている人が一緒なので、AIが誤って同じ曲だと認識した可能性があります。
次に、異議申し立ての主な理由を選択します。
くっすんガレージの場合は「ライセンス」を選択して「次へ」をクリックします。
異議申し立ての要件確認画面が開きますので、確認して「次へ」をクリックします。
※この画面は前画面で選択した項目によって表示内容が変わるみたいです。
最後に理由の説明項目になります。
- ライセンス情報を以下に入力:著作権侵害ではない理由を明確に記載
- 該当チェックボックスにチェックをつける
- 署名:実名での署名が必要
上記項目への入力が完了したら「送信」をクリックして完了です。
完了したら、異議申し立て送信済み画面が表示されるので、後は収益化の利用不可が解決するのを待つだけです。
収益化の利用不可を最短で解消するために
ここまで紹介した方法で、楽曲の著作権侵害によって発生した収益化の利用不可は解消できます。
ただ、最短で問題を解決するためにフィードバックを送信するという方法もあります。
ここから紹介する方法は、異議申し立てを送信した後に実行してください。
フィードバックの送信はYouTube管理画面の「フィードバックを送信」から行えます。
クリックすると、ポップアップで記入画面が開きますので、内容を記載して送信してください。
ライセンス契約について、内容がわかるものがある場合はここで送信するといいかもしれません。
今回、くっすんガレージチャンネルとして送信したのは
- 収益化停止になった原因の曲名が使用している曲名と違う点
- 使用曲の全コンテンツ使用できる点
- 現状、収益化が停止されているのに納得がいかない点
- AIによって楽曲の著作権チェックが行われているのであれば、的確に対応して欲しい要望
という内容です。
フィードバックを送信すると、「後日Googleから返答します。」という表示が出るのですが、数日経過した現在、Googleから返答はありません。
ただ、翌日には収益化の利用不可状態が解消され、通常通り収益が発生するようになりました。
楽曲の使用について、全く問題がない場合はフィードバックの送信が効果的かもしれません。
YouTube収益についての異議申し立てまとめ
YouTubeで収益を上げている人にとって、収益化の利用停止は死活問題です。
動画配信する場合、楽曲のライセンス等にについてしっかり把握して、動画に利用するのは当然ですが、そうしていても時に収益化が停止することがあります。
そんなときは、今回紹介した方法で異議申し立てをしてください。
ちょうどYouTubeが虚偽の著作権侵害申し立てを行ったユーザーが提訴され、虚偽申請を禁止したとのニュースもあったので、今後はしっかり管理されることを祈るばかりです。