近年、プログラミングの必修化に伴いプログラミンスクール同様に注目されているのが、ロボット教室です。
ロボットの組み立てキットをテキストに沿って完成させたり、課題に取り組んだりすることで子どもの集中力や想像力アップにも効果があると言われています。
この記事ではプログラミングとロボットの両方を学ぶことができるアーテックエジソンアカデミーのロボットプログラミング教室についてご紹介します。
子ども向けロボット教室について
少しずつ認知度が広がってきているロボット教室は、一般的な習い事と違い自分の力でテキストを参考にゼロからロボットというモノを作り上げていきます。
教室で扱うロボットはテキストを基にブロックで組み立てるので、その過程で試行錯誤することで発想力が身に付きます。
また、ブロックを使ってイメージをカタチにすることは、子ども特有の豊かな想像や自由な感性を表現できる喜びにも繋がります。ロボットを作りながらギアなどの動力の仕組みやてこの原理や摩擦の力などの身近な理科の知識も学ぶことができます。
こういった理由から、小学生低学年からロボット教室にお子さんを通わせる家庭が増えてきています。
エジソンアカデミー ロボットプログラミング教室について
アーテックエジソンアカデミーの一番の特徴は最初のカリキュラムからプログラミングについてしっかり勉強すること。
2020年から必修になるプログラミングにしっかりと時間を使うカリキュラムになっているので、今後を考えると安心です。
また、ヒューマンアカデミー同様全国に教室があるので、通いやすいのも特徴ですね。
おすすめのポイント
プログラミングを学べるカリキュラム
エジソンアカデミーではプログラミング学習に重きを置いており、最初の授業からプログラミングを学習します。
子ども向けのプログラミングソフトも充実しているので、操作方法は簡単でも、専門知識がしっかりと身につきます。
全国に教室がある
ヒューマンアカデミーほどではありませんが、全国に多数の教室があります。
教室検索していただけると、いろいろな場所に教室があるので、通うのも安心です。
ものづくり日本大賞特別賞受賞
アーテックは経済産業省主催の第7回ものづくり日本大賞で「若年層に置けるブロック型ロボット教材を用いたロボットプログラミング教育の推進」で賞を受賞しています。
国主催の会で賞を受賞しているので、今後にも期待ができますよね。
ロボットコンテストへの参加も可能
教室で学んだロボット教材を使用して、URC(Universal Robotics Challenge)というロボットコンテストに参加することもできます。
コンテストに参加することで、本気で取り組むことの楽しさや勝つことの喜び、負けることの悔しさを学び、さらに成長することができます。
料金・コース詳細
料金は教室によってばらつきがあります。体験教室に参加して料金詳細をご確認ください。
こちらで紹介する料金はおおよその目安として参考にしてくださいね。
表示の料金は税込となります。
コース詳細 | |
---|---|
コース一覧 |
|
授業内容 | 月2回、1回90分 |
受講期間 | 2年間 |
初期費用 | 入会金:0円〜10,800円(入会時のみ)※無料教室後の入会で入会金を無料にしている教室もあるようです。 ロボットキット代:43,200円(入会時のみ)※2年分のキット代 |
月額費用 | 授業料:10,000円前後 |
体験授業 | あり(無料 ※一部教室有料) |
アーテックエジソンアカデミーは推奨年齢が9歳(小学4年生)からなので、8歳(小学3年生)以下のお子さんにはおすすめできません。
アーテックでは自考力キッズという「パズル・ロボット・プログラミング」を学習できる教室もあり、推奨年齢は6~8歳(小学1~3年生)で教室によっては就学前のお子さんの受け入れも可能ですよ。
授業の流れ
2年間で24のカリキュラムに分かれており、毎月1体のロボットを組み立ててプログラミングします。
毎月新たなロボットやプログミングを通して仕組みを作り、学ぶことで応用力を養い、毎月レベルアップできるので飽きることなくゲーム感覚で楽しむことができます。
基礎編
基礎編ではプログラミングの基礎をじっくりと学びます。
テキストはシンプルなロボットの組み立て説明やプログラミングの手順が書かれたものではなく、作製するものが実際の生活でどのように活用されているのかも解説されているので、わかりやすく楽しく取り組めるようになっています。
応用編
応用編では基礎編で身につけた知識を使って、課題をクリアする方法を自分で考えて取り組みます。
ゲームに挑戦する感覚で試行錯誤を繰り返すことで、独自性溢れる自分だけのロボットを作り上げることができます。
2年間コースが終わった後は、任意入会でより高度なロボット製作ができる「エキスパート編」もあります。
将来は理系に進みたかったり、工学に関わる職業に就きたいと考えている、お子さんにおすすめのコースみたいです。
※エキスパート編への進学には、追加の専用パーツの購入が必要です。
口コミ・評判
保護者の声
あきらめずに試行錯誤し、自分で原因を考えて追求する姿勢が見られるようになった。話し方が論理的になり、成長を感じている。家でも子どもが自主的にロボットを組み立てたり、動かしたりして楽しみながら勉強しており、親に作り方を説明してくれたりする。イヤイヤ続けるのではなく、子ども自身が楽しみながら通っているのがよい。
30代/女性
エジソンアカデミー
くやしいことをくやしいままで終わらせずに乗り越えようとするようになり、勉強も粘り強く試行錯誤する姿勢が出てきた。視野が広がり、ロボットのニュースやパソコン全般に興味をもつようになっている。教室に通うことで理数系の分野に苦手意識を抱かず、いろいろなことに興味をもって自分自身で新たな時代に合った職業を見つけてほしい。
30代/男性
エジソンアカデミー
教室入会の流れ(無料体験あり)
※体験授業が無料でない教室もあるようです。申し込み後に教室に詳細をご確認ください。
※教室により体験授業の内容が異なります。
- プログラミングソフトとロボットについての基本的な説明
- 子どもたち自身で体験課題を取り組む
- 保護者は授業の概要や教育システムの説明(子どもが課題に取り組んでいる間)
※体験授業での参加をしても、入会申し込みは必須ではありませんのでご安心ください。
まずは体験授業に参加してみて、カリキュラム内容のヒアリングやお子さんが楽しめるかどうかを確認してみてくださいね。
まとめ
今、注目のロボット教室の中で、最初からプログラミングもしっかりと学習することができるアーテックエジソンアカデミーをご紹介しました。
料金は教室によって異なるので、まずは無料体験教室に行ってみてください。
就学前〜小学3年生のお子さんでも自考力キッズという教室もあるので、併せて確認してみるのもいいですよ。