アフレル(Afrel)の詳細と口コミ・評判

[PR]この記事にはプロモーションを含む場合があります。

近年、プログラミングの必修化に伴いプログラミンスクール同様に注目されているのが、ロボット教室です。

ロボットの組み立てキットをテキストに沿って完成させたり、課題に取り組んだりすることで子どもの集中力や想像力アップにも効果があると言われています。

この記事では家庭で楽しみながら学べるアフレルのロボットプログミラング教材をご紹介します。

ロボットプログラミングについて

少しずつ認知度が広がってきているロボットプログラミングは、一般的な習い事と違い自分の力でテキストを参考にゼロからロボットというモノを作り上げ、プログラミングで作り上げたロボットを動かします。ロボット教材で自宅で学習する場合も同じです。

扱うロボットはテキストを基にブロックで組み立て、思い通りに動かすためにプログラミングをする過程で試行錯誤するので発想力が身に付きます

また、ブロックを使ってイメージをカタチにすることは、子ども特有の豊かな想像や自由な感性を表現できる喜びにも繋がります。ロボットを作りながらギアなどの動力の仕組みやてこの原理や摩擦の力などの身近な理科の知識も学ぶことができます

こういった理由から、小学生低学年からロボットやプログラミングを学習できる教室にお子さんを通わせる家庭が増えてきています。

アフレル(Afrel)について

アフレルはレゴロボットを組み立てながら、プログラミングを学習することができるロボットプログラミング教材です。

5歳から学ぶことができる教材も取り揃えており、世界90ヶ国で採用されています。おもちゃとしてもよく利用されるレゴブロックを使いながら、家庭で楽しみながらプログラミングを勉強できるのが大きな特徴です。

教材だと子どもだけでできるか心配ですが、細かく解説ガイドやお子さん1人でも取り組める発展的な課題を掲載したワークブックもついているので安心です。

また、地域は限られますが、500円ほどから参加できる体験イベントも実施しています。

おすすめのポイント

家でロボットプログラミングが学べる

アフレルのようなロボットプログラミング教材の特徴は当然、家で学ぶことができることです。

ロボット教室だと先生や教室の仲間がいるので、困ったときに教わったり切磋琢磨することができますが、近くに教室がなくて通うのが大変なこともあります。

教材だと通う手間がかからないですし、家族で一緒に楽しみながら学ぶこともできます。

ロボット教室より安価

ロボット教室と比べると料金が格段に安いです。

ロボット教室は月謝が1万円程かかりますが、アフレルの教材で1年間学ぶことを考えると入門セットの月額費用は2,500〜5,700円なので、圧倒的に値段が安いです。

90ヶ国で採用されている世界標準の教材

アフレルで提供しているレゴロボット教材は世界90ヶ国で採用されている世界標準の教材なので、安心して利用することができますし、レゴを自分がプログラミングして動かすことができるので、子ども自身も楽しむことができますよね。

料金

アフレルで提供している主なロボットプログラミング教材をご紹介します。

教材一覧
5歳から学べる教材セット
  • レゴ WeDo 2.0 for home by アフレル
    29,700円(税込)
10歳から学べる教材セット
  • 《入門セット》
    教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル デビューセット
    67,500円(税込)
  • 《応用セット①》
    教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル ロボコンセット
    25,056円(税込)
    ※デビューセット購入者のみ購入可能
  • 《応用セット②》
    教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル デイジーセット
    58,363円(税込)
    ※ロボコン購入者のみ購入可能

年齢に応じて、「レゴ WeDo 2.0 for home by アフレル」と「教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル デビューセット」に別れています。

入門セットからもっとステップアップしたり、コンテストに挑戦したいという願望が出てきたときは、応用編にチャレンジしてみるといいですよ。

教材料金だけ見ると高く感じますが、10歳からの教育版レゴでもロボット教室に通う際にかかる際の初期費用とあまり変わりません。

5歳からの「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」

10歳からの「教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル」

口コミ・評判

親がセッティングできるか不安でしたが、想像以上に簡単でした。息子はアプリを開いてからは、ほぼ親はノータッチでロボットを動かすところまで一人でできました。
最初に動いた時の、息子のガッツポーズが印象的でした。

6歳・男の子のお母さん
アフレル(Afrel)

大好きなLEGOとの組み合わせで大興奮!マイロを「ピコタ」と名付け、手持ちの人形を乗せたり、宝探しゲームを楽しみました。プログラミングについては小さな子でも親しみやすく、最初のプログラミング体験の教材としては理想的だと思います。

6歳・女の子のお母さん
アフレル(Afrel)

届いてすぐにロボットを作り出した息子。プログラムは初めは一緒に勉強がてらやりましたが、その後は自分でどんどんやっていました。試行錯誤して作り直し動作するようになると「見て見て!」と嬉しそうに披露していました。

小学4年生・男の子のお母さん
アフレル(Afrel)

これまで使ったことが無い部品や、パソコンを使ったプログラミングなどを自分一人でテキストを見ながら組み立て動かしていました。なぜ思った通りに動かないのかを真剣に考え、解決する姿を見せてくれました。

小学4年生・男の子のお父さん
アフレル(Afrel)

まとめ

今、注目のロボット教室ですが、なかなか近くに教室がなかったり、他の習い事もあって時間や費用が足りない、お子さんと一緒に楽しみたいという方にはロボットプログラミング教材もおすすめです。

家庭で親子一緒に楽しみながら学べますし、ゆっくりと親子の時間も取れるようになるかもしれませんよ。